広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)ストレッチ!
2021/08/06
スポーツトレーナーをしているとよく聞かれる質問「運動前にはストレッチした方が良いですか?」戸島はNOと答えます、本日はその理由について。
まずストレッチの効果と言いますと、関節の可動域を広げ柔軟性を高めたり、血液循環を良くして疲労回復をさせること、障害予防やリラクゼーション効果があげられますが、「ストレッチをしないと怪我をする」とよく言われのはあまり正確な表現ではないんです。 確かに柔軟性が低いと怪我をしやすいですが、運動前にストレッチを多少行ったところで柔軟性が劇的に向上する訳ではありませんし、むしろ筋肉の伸縮性が失われ運動パフォーマンスが低下するとも言われています。
ある研究では運動前にストレッチを行ったグループと行わなかったグループで怪我をする割合は変わらなかったとあります。 ではいきなり激しい運動をしてもいいかと言えばこれもNO、今日はストレッチの種類について書いていきます。
ストレッチにも数種類あるのですが、今日は代表格の2つ、静的(スタティック)ストレッチと動的(ダイナミック)ストレッチについて。一般的にストレッチというと静的を指すことが多いのですが、先ほど述べた理由から運動前にはおすすめしません。 むしろ筋肉を動かした運動後や日常的に行うことによって、綺麗で健康な体が手に入ります、しかし筋トレと同じく目的とする筋肉別に数多くの種目が存在することと、ストレッチにも正しいフォームがあるためリーゾスの会員様は戸島がご案内します♪
では運動前の準備運動なのですが、ウオームアップは体温を上昇させる、血流を促進させたり、関節や筋肉等に準備をさせる目的で行うのですが、この時に有効な運動が有酸素運動や動的ストレッチ。 動的ストレッチとはラジオ体操やブラジル体操のようにリズミカルな動きの中で行うストレッチの事、極端に筋肉を伸ばしすぎることもなく、体温と心拍数を上げることができます。
そういった点ではシャドーボクシングなんかいいですよね! あまり楽しくないので強制はしていませんがシャドーができるようになりたい方は戸島まで(^^♪
特に健康になりたい方や、綺麗になりたい方にはストレッチは重要になりますので面倒くさがらずに取り組みましょう!