広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)筋力トレーニング時の注意点!
2022/03/04
こんにちは、リーゾスの戸島です。 今週は筋トレ時の注意点について、筋トレには3原理5原則というものがあり、以下の事を意識しないと効果が下がりもったいないことに!
筋力トレーニングの3原理
①過負荷の原理 日常生活やスポーツなどで普段受けている以上の刺激、負荷を与える事。 トレーニングをきつくしたくない、なんて言ってる方はただ身体を意味もなく疲れさせているだけ!
②特異性の原理 トレーニングを行った目的、内容に沿った通りの効果として現れる。 そのトレーニングをなぜ行うのかを理解しないまま、他人の真似をしてトレーニングを行うと、あなたの理想とは違う身体になるかも。
③可逆性の原理 得られた効果は継続すれば維持向上するが、中断すれば徐々に失われる。 続けないと意味ないですよね。
筋力トレーニングの5原則
①漸進性の原則 トレーニングの強度や量は段階的に増やすことが必要。 同じことをずっと繰り返しても効果は下がります。
②反復性の原則 トレーニングは一回頑張ったからと言って効果は出ません、3ヵ月半年一年と継続することで効果を得られます。
③個別性の原則 筋力には個人差があるため、年齢・性別・体力などに合わせて行う必要があります。 お隣の人の真似をして、自分には合っていないトレーニングをしてはいませんか?
④意識性の原則 目的、目標や筋肉を意識することにより効果が高まる。 ボーっと動作を繰り返してはいませんか?チコちゃんに叱られますよ。鍛える筋肉を意識するのとしないのでは効果は段違いに変わってきます。
⑤全面性の原則 全身をバランスよく鍛えることが大切。 好きなトレーニングしかしない人って多いですよね、身体のバランスが悪くなり怪我のリスクも増えます。
以上のことを踏まえて、効果効率の良いトレーニングを!せっかくトレーニングするなら意味のある事をしましょう。