RISUS

広島安佐南区にあるキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)筋肉の種類!

お問い合わせはこちら

広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)筋肉の種類!

広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)筋肉の種類!

2022/12/23

 こんにちは、キックボクシングジムRISUSの戸島です。よく耳にする基礎代謝、簡単に言うと一日何もしなくても消費するカロリーの事で+家事やお仕事運動での消費カロリーが足され一日の消費カロリーとなります。この基礎代謝も筋肉量も年齢とともに下がり続けるので加齢とともに太りやすく痩せにくくなるのです。

 では今回は基礎代謝をいかに上げるか、その方法の一つが筋肉を鍛えること。 基礎代謝とは前述の通り人の生命活動で消費されるエネルギーの事で、様々な栄養素が筋肉内にあるミトコンドリアという細胞の中で燃焼されてエネルギーとなるのですが、車に例えると体脂肪がガソリンで筋肉がエンジンだとして、エンジンが大きいほどガソリンを沢山使いますよね、筋肉が多いほどミトコンドリアが多く体脂肪をよく燃やしてくれるという事になります。「筋トレをしましょう!」と言うと「ムキムキになりたくない」女性も多いのではないでしょうか、もちろん遺伝や体質に左右される部分はありますが、正しい知識を持ってトレーニングすることで目標とする身体へのボディメイクが可能になるわけです。

 そんな筋肉についてですが、筋肉には種類があることをご存じでしょうか。まずは心臓を構成する心筋(シンキン)、内臓や血管などを構成する平滑筋(ヘイカツキン)、骨格を動かす骨格筋の3種類。一般的に筋肉というと骨格筋を指すので、以後骨格筋=筋肉と呼びますが、実は色々あるんだよという豆知識。

 そんな骨格筋にもさらに種類が存在し、赤筋(セッキン)または遅筋(チキン)と呼ばれる筋繊維、白筋(ハッキン)または速筋(ソッキン)と呼ばれる筋繊維。そしてこの速筋にも先ほどの白筋と、中間筋(またはピンク筋)と呼ばれるものが存在します。難しいので単純に赤、ピンク、白い筋肉があるんだとだけ覚えていただければ大丈夫です。そしてなぜ筋肉のお話をしたかというと、それぞれの筋肉繊維の特徴や特性を理解してトレーニングメニューを考えることで、体型をコントロールすることができるのです。

 近年日本人もトレーニング人口が増えつつあり、ジムに通う方の割合が増えてきています、しかし理想の身体は人それぞれ違い、しなやかで引き締まった身体を目指す方、大きくたくましい身体を目指す方など様々、この目標に応じて赤筋・ピンク筋・白筋のどの筋繊維をターゲットに鍛えるかをコントロールし、理想の身体を目指します。闇雲に人と同じメニューをするのではなくご自身の目標に合ったトレーニングメニューを持ちましょう。

 

広島安佐南区のキックボクシングジムRISUS(リーゾス)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。