RISUS

広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)キックに重要な股関節!

お問い合わせはこちら

広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)キックに重要な股関節!

広島安佐南区のキックボクシングジム|RISUS(リーゾス)キックに重要な股関節!

2025/01/10

 綺麗なキックを蹴るためには股関節は切っても切り離せない関係があります。人体には約200個の関節がありますが、中でも一番大きな関節が股関節。股関節が大きいのは、体重を支える荷重関節の要であるから。しかも股関節は脚を前に上げる(屈曲)後ろに引く(伸展)外に開く・内に閉じる(外転・内転)外・内に捻る(外旋・内旋)と多方向に動く関節なので、それだけ関わる筋肉も多く20以上の筋肉が関与します。筋肉の3分の2は下半身にありますが、その大半が何らかの形で股関節に関わってきます。その筋肉たちが硬かったり働いてなかったりすると、股関節の動きが悪くなり綺麗なキックを蹴ることは難しくなります。

 股関節だけではなく各関節の動きを改善するにはまずは柔軟運動!筋肉が硬い状態とは車でいうと部品が錆びている状態、動きが鈍るでけではなく故障に繋がったりもします。次にその関節を動かす練習、股関節を十分動かせている人は意外と少なく、他の部位を使ってごまかして動いている代償動作をしている人が結構多いんです。その為にはしっかりと股関節を使って、先ほどの屈曲等の6パターンの動作ができるようになること、それらを複合的にできるようになること。もちろん筋力トレーニングも良いですが、複合的な動きをさせたいときはミドルキックのような少し複雑な動きが良いと思います。なので実はキックの練習はそのまま股関節を使う練習になっているんです。ミドルキックだけではなくて他の足技も行うと股関節の動かし方も変わってくるので、色々トライしてみてください。

 キックに重要な股関節周りの筋肉の状態が悪くなると、骨盤や腰椎に影響を及ぼし腰痛の原因になったりします、それだけではなく膝痛やO脚X脚の原因にもなりえるので、綺麗で健康な身体づくりにもなります。股関節はまずは柔軟性から、正しいストレッチで柔らかい股関節をまずは手に入れましょう。

広島安佐南区のキックボクシングジムRISUS(リーゾス)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。